高橋デンタルオフィスとは
当院では状態の悪い所を部分的に治療するのではなく、
健全な歯周組織の安定と確保
バランスのとれた咬み合わせの安定と確保
を重視しています。健康な口腔内を保つには、咬み合わせ、歯周組織の健康がどちらも大切だからです。
私どもは “インターディシプリナリー・アプローチ(interdisciplinary approach)”という治療方法をとっています。
アメリカなどではすでに一般的な考え方となっています。
口腔内を全体的にとらえ、各領域の専門家が連携して総合的な治療を行い、患者様が納得されるゴールを目指す、というものです。そのため、インプラント・GBR(骨造成)・審美等を含む歯周外科・矯正・補綴(ほてつ・被せ物)の治療技術をより安全に、高いレベルで用いることができます。
また、患者様の治療をより安全に、無駄なく行うために精密な医療機器を備え、最新の知識を常にアップデートしています。
無料カウンセリングもいたしております。どうぞ安心してご来院ください。
院長紹介
ご挨拶
我われの仕事は、注文住宅の設計・建築に似ていると思っております。
どのような家を建てたいか、その方のライフステージや家族構成、将来の計画もヒアリングし、専門家としてのご提案をさせていただく、まさに高橋デンタルオフィスでは患者様の現在のお悩みや将来へのご希望をお聞きし、
もっともご納得いただける形で、治療プランを選択していただければ、と考えております。
最後の決定を患者様ができるよう、こだわったのが歯科用CTです。3次元のデータをもとに現状を把握していただき、問題点をご説明します。そして、専門家として治療方法をご提示します。
歯科の疾患は放っておいても良くなりません。早期発見、早期治療がベストです。そちらの方が、治療期間も短く治療も楽にすみます。何か気になることがございましたら、お気軽にご相談下さい。
略歴
院長/高橋 仁一(たかはし まさかず)
1988年 | 東京歯科技工専門学校 卒業 歯科技工士免許 取得 |
---|---|
1996年 | 東京歯科大学卒業 一ツ橋歯科クリニック(千代田区)勤務 |
2000年 | 医療法人社団 篤真会 千葉歯科医院勤務 |
2002年 | 高橋デンタルオフィス開業 |
所属団体
・東京SJCD
・日本顎咬合学会(認定医)
・包括歯科医療研究会
アクセス
◆JR千葉駅 下車徒歩 10分、京成線 千葉中央駅 下車徒歩7分
◆モノレール 葭川公園駅 下車徒歩5分
住所: 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2丁目7−1 吉田興業第二ビル 1F
院内紹介
当院は、完全個室で診療を行っています。
個室診療室1
虫歯の治療からインプラントのオペまで行います。滅菌が行き届いた状態でお迎えします。
個室診療室2
歯科衛生士が歯ブラシの指導からクリーニング、メインテナンスまでの予防処置を行います。
歯科用CTスキャン
正確な術前診断を何よりも重視しています。人の目ではとらえられない歯ぐきの中を立体のまま正確に透視します。院内に設置しているので、大学病院に行く必要がありません。
CO2レーザー(オペレーザーPRO)
炭酸ガスレーザーです。当院では、主にオペ中の切開やオペ後に利用します。患者様への体の負担が軽く、治癒促進の効果があります。
また、次のような治療にも利用します。
- 歯周病(歯槽膿漏)
- 口内炎や口角炎の治療
- 外科的な処置
- 歯肉の黒ずみ除去
- 止血効果
- 知覚過敏症
- 顎関節症など痛みの軽減
- 殺菌効果、歯質の強化など。
GETINGE(滅菌器)
当院では、安全な治療のために最大限の感染予防策をとっております。医科ヨーロッパ基準クラスBという最高基準の滅菌器を利用しています。
院内ラボ併設
患者様のあらゆるニーズにお応えできるように院内ラボを併設いたしました。被せ物の色調再現や形態修正に迅速にご対応させていただきます。
CEREC 3D(シロナ社)
熟練した歯科技工士以上の技術により、審美的な歯をつくります。3Dカメラとコンピューターを使い、高品質なセラミックブロックを削り出します。